高松宮記念杯男子第47回・女子第40回
平成16年度全日本学生ハンドボール選手権大会
男子決勝(11月28日最終日)
筑波大 26 (17-14, 9-11) 25 日体大
前半立ち上がり、日体大のパスミスを筑波大の2番上原が速攻につなげ7MTを獲得し、それを4番藤山が決め先制。対する日体大もエース18番東長濱が自分に厚くなったDFのスキをつき6番前川へのポストパスから1点を返す。その後、筑波大は巧みなパスワークから、日体大は強い個人技でDFを揺さぶり、ポストを中心に加点する。一進一退の攻防が続くが、22分過ぎから筑波大はGK16番磯辺を中心とした固い守りからの速攻などで4連取。15-11と抜け出す。日体大も18番東長濱のカットインなどで応戦する。前半は17-14の筑波大がリードし、試合を折り返す。後半に入り、日体大のシュートがことごとくクロスバーをたたき、ミスも重なったところを、筑波大が得点に結びつけ、19-14とさらにリードを広げる。このまま筑波大が一気にいくかと思われたが、4分過ぎに7MTのピンチを日体大GK1番川床が好セーブ。筑波大の流れを止めるプレーであった。日体大はここからOF・DFともにリズムをつかみ、9分過ぎから17分までに5連取、2点差まで詰め寄る。ここで筑波大はたまらずタイムアウトを取る。その直後、筑波大は13番海道のミドルシュートで1点を返し、日体大の18番東長濱を徹底マーク、日体大のリズムを崩す策に出る。これに対し、日体大は5番前川、10番渡久川のポストを中心に応戦。残り1分をきったところで、日体大はマンツーマンに出る。5番浦田のカットから18番東長濱が速攻で1点を返し、ついに1点差とする。さらに、筑波大のミスから、再び18番東長濱が速攻を仕掛ける。しかし、勢いに乗ったシュートはゴールの枠をはずれ、そのままタイムアップ。全員ハンドと、粘り強いDFが光った筑波大がアベック優勝を決めた。
女子決勝(11月28日最終日)
筑波大 32 (13-13, 19- 9) 22 東女体
東京女子体育大学、20番藤井の速攻で先制。その後も3番今井からのサイドシュートなどで差を広げる。筑波大学も5分過ぎから、3番石崎の速攻・4番谷口の2連続シュートで応戦。23分過ぎ、東京女子体育大学は2番安斎が退場するが、GK1番江頭のナイスセーブもあり、前半を13-13で折り返した。後半に入っても、お互い1点をめぐる激しい点の取り合いが続く。東京女子体育大学の11番萩原のカットイン、14番入間川のポストシュートが決まれば、対する筑波大学も7番柴田がポストへの回り込みシュート、4番谷口のポストシュート等で応戦。20分過ぎから、筑波大学が5本の速攻をからめ6連続取点、19-28とその差を9点に広げた。守ってはGK1番下地、4番長身の谷口を中心に、東京女子体育大学のスピードあるプレーを完璧におさえ、筑波大学が32-22で東京女子体育大学に勝ち、3年連続8回目の優勝を飾った。
男子準決勝(11月27日第4試合)
日体大 34 (17-13, 17-14) 27 日本大
日体大スローオフでゲーム開始。前半14分過ぎまでに両チーム合計5枚のイエローカードが出る荒れたゲーム展開となる。日本大学は前半15分過ぎまで5-11と日体大の高いDFに苦しみたまらずタイムアウト。その後、13番名嘉を投入する。名嘉は地元の声援にこたえ、前半終了間際、サイドより2得点をあげ、後半に望みをつなぎ17-14の4点差で試合を折り返す。後半戦スタートは両チームのGKのファインセーブから始まり、互いのミスから点を取り合う展開となる。日大も点差を縮めようと6番岩尾らのシュートで懸命に巻き返しを図るが、18番東長濱を中心とした個人技の高い日体大に一歩届かず。東長濱は2ケタ得点の大活躍。結局、34-27で日体大が3年連続で決勝へコマを進めた。
女子準決勝(11月27日第3試合)
東女体 21 ( 8-11, 13- 8) 19 大教大
前半、両チームともにかたいすべり出しだったが、東女体20番藤井の7Mスローによる得点で先制。対する大教大も3番亀山のカットインによる得点で応戦する。序盤は一進一退の攻防が続く。しかし、中盤以降大教大のセットOFやコンビプレーにより、着実に得点を重ねる。追う東女体も右フローター20番藤井のロングシュートで応戦するが、途中ケガによる負傷退場で決定打を失い、前半は11対8で大教大が3点差で折り返す。後半、東女体の3番今井、2番安斎の2本の速攻で1点差に詰め寄る。対する大教大は6番古木のサイドシュートで応戦する。5分過ぎから東女体の6連取で一気に逆転する。10分間無得点の大教大は相手の退場のパワープレーから2番植垣の7Mスローや7番山下のサイドシュートにより追いすがるも東女体のGK江頭の好セーブもあり2点差で東女体が勝利をおさめた。
男子準決勝(11月27日第2試合)
筑波大 28 (17- 9, 11-11) 20 早稲田
早稲田のプレーオフで始まった男子準決勝、早稲田の5番小川のカットインシュートで先制すると、筑波は早稲田の3-2-1DFに対し、移動攻撃から5番岩永がミドルシュート、サイドシュートを立て続けに決める。一方、早稲田も8番岸川、11番前里のミドルシュート、4番大城のポストシュートを連取し、両者一進一退の攻防を展開するが、10分過ぎから早稲田のミスをついた速攻で徐々にリードを広げた筑波は、9番船木のカットインや、10番山貫のポストシュートなどで得点を重ね、17-9と8点差をつけ、筑波が早稲田を大きくつきはなし前半を折り返した。後半に入り、点差をちぢめたい早稲田だが、筑波の9番船木の退場からペナルティースローを筑波1番大久保に好セーブされ、なかなかリズムに乗れず、ずるずる後退するかに見えたが、10分過ぎ、筑波の攻撃リズムが乱れそのミスを9番水野、11番前里が速攻を連取、8番白井の退場を出すも、筑波のミスから2連続で速攻を決め反撃。6点差にされた筑波は思わず、タイムをとり、気持ちを持ち直し、結局28-20で筑波が逃げ切り、決勝進出を決めた。
女子準決勝(11月27日第1試合)
筑波大 31 (15-11, 16-15) 26 武庫川
前半開始早々、筑波大11番内富のゴールで先制、2番千葉、4番谷口、3番石崎、14番樋口などのゴールで7分過ぎまで5-1と優位に立つ。対する武庫川女子大は中盤以降、筑波大14番ゲームメーカーの樋口を徹底マーク、18分には7番北村の速攻からのゴールで10-8と2点差に迫り、24分にはポイントゲッター伊藤のゴールで12-11の1点差、一進一退の好ゲームとなった。終盤、筑波の3連続ゴールで15-11、前半は筑波4点リードで終了する。サイドが替わった後半、筑波は堅い守りからの速攻で、内富、樋口らが得点を重ね10分には21-13とリードを広げ、その後も谷口のポストプレー、柴田の速攻、千葉のステップシュートなどで加点、27-17とし試合を決定づけた。武庫川は、キーパー矢野の好セーブと6番伊藤の10得点の活躍などで終盤激しく追い上げ、会場を沸かせたがわずかにおよばなかった。